箸墓古墳

箸墓古墳:奈良県にある卑弥呼の墓との説のある古墳。

全長278m、高さ30mの前方後円墳。AD250-350年頃の築造。
日本で最初の前方後円墳。
AD200年頃に出現した大規模な祭祀を主目的にした纏向遺跡内
にある。年代が邪馬台国と重なっており、卑弥呼の墓との説もある。
上空から見た箸墓古墳。きれいな前方後円墳の形がわかる。

 

以下、纏向遺跡の全体図。

 

 

纏向遺跡は三輪山の信仰と密接に関係している。
以下、三輪山。

 

 

アクセス

 JR大阪駅から

  ■JR大阪駅

   16分(大阪環状線 京橋方面)

  ■鶴橋駅

   44分(近鉄大阪線 急行 五十鈴川行)

  ■桜井駅

   5分(桜井線 奈良行)

  ■巻向駅

   巻向駅から徒歩15分

 

 

泊まる・温泉

 

グルメ

 

 


page top