熊野神社古墳
1350年前に築造された珍しい上円下方墳。位置は以下の通り、多摩川から一段高い立川段丘の縁にあります。多摩川周辺は、この立川段丘の縁沿いに多くの古墳群があります。きっと当時この位置からは、多摩川を一望できる見晴らしの良い場所だったのでしょうね。多摩川側からみると多くの古墳が整然並んでいたように見えたかもしれません。今は高い建物が林立しており当時の風景は見る影もありません。この古墳が築造された時期と武蔵国府が近隣の府中に設置された時期が近く、この古墳の被葬者はこの国府成立にかかわった東国有数の有力者と考えられています。
以下は、この古墳とその石室の構造です。石室は隣にある展示室に実物大模型があります。
アクセス
JR東京駅から
■JR東京駅
40分(中央線中央特快 高尾行)
■立川駅
9分(南武線 川崎行)
■西府駅
西府駅から徒歩8分
泊まる・温泉