景行天皇陵 : 名高いヤマトタケルの父、九州熊襲平定に力を尽くした。
日本の第12第天皇 景行天皇の墓。写真中の矢印と番号は以下の撮影方向を示している。
景行天皇は、九州の熊襲(現在の南九州))などを平定するために、自ら軍隊を率いて討伐にあたった。
景行天皇は、7年間もの間、九州に留まったためその居住地域を”京都郡(みやこぐん)”と呼んだ。現在も福岡県に地名が残る。
息子は有名なヤマトタケル。ヤマトタケルは、景行天皇の平定後の九州で再び反乱がおこり、これを鎮圧。
その後、関東、北陸、東北と東征し各地を平定した。各地の風土記にもその活躍の記録がある。
当時は、まだまだ、日本全体は不安定で頻繁に反乱が起こっていたと考えられます。
以下は、景行天皇陵の1~3の撮影方向。
アクセス
JR大阪駅から
■JR大阪駅
16分(大阪環状線 京橋方面)
■鶴橋駅
44分(近鉄大阪線 急行 五十鈴川行)
■桜井駅
5分(桜井線 奈良行)
■巻向駅
巻向駅から徒歩15分
泊まる・温泉
グルメ
景行天皇陵前にある大和まほろば
うどん、手打ちのそば、わらび餅が人気です。