世田谷区立郷土資料館

世田谷区立郷土資料館 : 野毛王塚古墳模型あり。世田谷の縄文土器の展示も

1964年開館、建築家 前川國男氏の設計による由緒ある博物館です。世田谷区の縄文、弥生時代の土器、古墳時代の古墳の説明などが豊富にあり見ごたえあります。
世田谷区内にある復元された野毛王塚古墳の模型もあり分かりやすいです。

 

 

世田谷区で発掘された縄文土器。縄文時代中期のもの。世田谷区の縄文遺跡は中期のものがほとんど。早期と晩期はみられない。
中期に繁栄して、寒冷化が進んだ晩期にはほとんど見られなくなった模様。

 

弥生時代遺跡の陳列。

 

アクセス

 東京駅から

  ■東京メトロ丸の内線 東京駅

   1分(茗荷谷行)

  ■東京メトロ半蔵門線 大手町駅

   16分(急行 中央林間行)

  ■渋や駅<降車不要>

   4分
  ■三軒茶屋駅

   7分(東急世田谷線 下高井戸行)
  ■上町

   上町駅から徒歩10分

 

 


page top