あつぎ郷土博物館

あつぎ郷土博物館 : 近隣のおすすめ温泉旅館あり

厚木市にある郷土資料館。2019年開館の新しい博物館です。相模川沿いは、古代の遺跡が多くあり、その出土品が気軽に見れます。
まずは、縄文時代の出土品。私のおすすめは、注口土器です。縄文時代にすでにこのような精巧な土器が製作されていたとは驚きです。

 

次は、弥生時代の出土品。神奈川県地域は弥生時代に東海地方からの移住、交流が行われていたと考えられます。(神崎遺跡の記事参照)
出土した家型埴輪は、東海地方からの出土品ととても似通っているとのことです。

 

最後は、古墳時代の出土品。登山1号古墳より出土した埴輪が多く展示されています。力士埴輪が古墳に配置されている事をみると1500年前ごろから相撲は神聖な行事だったと思われます。

 

アクセス

 東京駅から

  ■JR東京駅

   15分(中央線快速 八王子行)

  ■新宿駅

   42分(京王線準特急 橋本行)

  ■橋本

   13分(相模線 茅ヶ崎行)

  ■原当麻駅

   原当麻駅からバス約16分 中平バス停から徒歩約20分

 

泊まる・温泉

近隣の七沢温泉にある七沢温泉旅館 福松 冬はとても美味しいイノシシ鍋が食べられます。露天風呂も気持ちいいです。

 

グルメ


page top